忍者ブログ
Dummy
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

56a61f14.jpeg








このあいだ根っこを残して我が家の晩御飯になった豆苗。
母はこういうのの残りをすぐ育てる。

ちょうどいい鉢にいれたらぴったりだったと喜んで、育てて食べると言ったのが数日前。
立派に成長して食べごろな現在。
もう愛着が湧いてしまってすでに観賞用。
カイワレでもよくやるし、にんじんのへたも切ってから水に入れる→葉っぱ伸びてくる。
柿の種の水につけて芽を出すし、ポトスの葉も茎から落ちたら水につけて増える。

庭はすでに冬枯れにさしかかってるけど、さすがに生まれたての芽は緑が鮮やかでかわいいv

かわいすぎておかずになりそこなった我が家の豆苗。


PR
今度は「アース」借りてきました。
どんなんかな・・・ていうか前に一回借りたことあったかな←
どうだろう・・・

最近忙しい日のお昼は自分のところのテナント内にあるもすばーがーに行きます。
人気のはずなのに私が行くとき、いつもいい感じにすいている。。。
お昼とはいえ接客業なので、昼時は大幅に経過して夕方に行くからかもですが。
玉ねぎがざくざくはいってるもすちーずを食べるのが好きv
でも生の玉ねぎを食べると胃が消化を拒否するのか、おなかが痛くなります。
でも食べたい。というわけで今日は昼過ぎからおなかがきりきりします・・・うぐぐ。


数か月前から自転車で通勤し始めましたv
バスは本数が少ないのと、時間が思うようにならないのでなんとかせねばと思ってはいたのですが。(ちなみに車は完全にペーパーなので今更運転するとたぶん誰か死にます)
これがなかなか良いですv
ちょっと坂のキツイ団地のてっぺんに住んでいるので、帰りは汗まみろですがスポーツサイクルにしたら軽さが全然違うのですね・・・!まさかこの坂を歩かずに、自転車に乗ったまま登れるようになるとは思いませんでした;
バーストされたら困るのでメンテはまめに必要ですが、走るのが気持ちよくて気に入ってます。
色がもう水色とライトグリーンしか残ってなくて、水色にしたのでちょこっと悪目立ちですけど(笑
というわけで明日はメンテに連れて行かないと。。。





そして明日こそはアースを観る。。。




このような辺境の地にて拍手いただけて本当にうれしいです。
ぱちのみの方も、本当にありがとうございます。
以下はお返事です。

「オーシャンズ」観ました。
私は、鮫がみたくて鮫がみれそうなDVDを借りてくる。
映画とかは好きじゃないし、基本鮫が題材の映画なんて恐怖映画かパニック映画しかないので、そういうのは却下。怖いの嫌い!
鮫の怖いところじゃなくってきれいでかっこよくてかわいいところがたくさんみたいんだーっ
と思うわけなんですが、なかなかないよね。。。
今回の「オーシャンズ」はきれいだったし雄大だった!
見ごたえのある映像ばっかりでいい感じ。
まあ、鮫さんとシャチさんによる、ぱっくん!なシーンもちょこっとあったけどね!
家族はそういうシーンを執拗に毛嫌いするけど、そんなに残虐なシーンでもなく、命が命を喰らうシーンというのはあっていいと思うんだけど。
やっぱり万人向けな考えではないんだろうか?
好きなものは見れるならあらゆる角度からみたいけどなあ。

じっくり好きなだけ見れるって点で水族館もいい・・・最近行ったところではサンシャイン水族館はよかったなー!鮫は少なかったけど!
エプソン品川アクアスタジアムは何度行ってもいい!私の大好きなツマグロ(※鮫です)だけの水槽とかあって最高。

海のきれいな映像が詰まったDVDとか、おすすめあったら教えてよ!って周り中に言っているのに、みんな「かいじ」とか「はりー」とかの方がいいらしい・・・大自然とかみないらしい・・・すーん。




ここから先はちょっと、というか全然楽しいお話ではなくむしろ嫌な?話なので、大丈夫な方だけ
ちょっとグロテスク?な描写になるかと思うので・・・ほんとに大丈夫な方だけ!

というか、十代目の誕生日をマトモに祝う隙がなかった…

ボス誕は眠い目を擦りつつホテルでケーキ(ホール)食べたのに…



ロウソクは立てなかったしちょっと先走って合同BDだったということに

しちゃだめ

か、な




photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シマ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析